生徒さんと(^^)


下書きのまま、数年間経ってしまった記事
載せておきます(^^)

**
2012年 6月


はじめましての方
お久しぶりの方
常連さんも


偶然、同じ時間にレッスンを受けるのも、ご縁(^−^)


170518_1110~02.jpg


悪い人じゃないって、なんとなくわかってるけど…
ほんの少しおしゃべりしてから始めます。


ここのところ
嬉しかったこと
楽しかったこと
面白かったことなどなど


ひと息かふた息くらいでしゃべれる分量で♪


お話してるほうも、聞いてるほうもなんだか楽しそう(*^_^*)
どんな人たちかほんの少しわかったところで、レッスンはじまりはじまり〜



「ふふっ(^o^)なんで食べ過ぎちゃうんでしょうね」
「そうですねぇ…なんとなくそう思う…大事にされたらいいかもしれませんね」


「数年前からのお付き合いでしたか…そんな感じしないですけどねぇ」
「お仕事に役に立ちそうです?〇〇のために…っていうの、少し枕元に置いて気楽にやってみるのはどうでしょう」

「そうですね。まず自分のためって大事ですね」

「そうですか(^^)3回目くらいに、わかるって言われてましたか♪そういえば黙って5回来たら、わかるよって大阪の生徒さんが前に言われてましたね、はじめての方に」


「〇〇ですか?って問いかけられると、答えたくなりますよね(^^)。声に出して答えずに、自分の中で意識を向けていただけたらいいですよ〜」



スタジオ前の小学校ではプールの授業
この時期も泳いでたかなぁ
子どもたちの声を、遠くに聞きながら・・・( *´艸`)


posted by えこまいちゃん at 2017年09月03日 23:03 | Comment(0) | 日記

60点くらいかな・・・

レッスン後のおやつにと、小さなハートのケーキを焼いた。
オレンジピール入り、サクッのはずが
焼く温度を間違えて、しっとり気味。

あ〜いつもは、もっとおいしいんだけどなぁ・・・の気持ちから

お茶の時間の前
「60点くらいですけど」
つい口から出て

「やっぱり点数、つけなきゃよかったな」
あとから思った。


点数はつけられるの、苦手。
だからつけることも、得意じゃないのかも。

170903_1648~01.jpg

うちに帰って、トースターで3分焼いてみる。
うん。香ばしくなった。


暑さが落ち着いたら
またやってみよう( *´艸`)




posted by えこまいちゃん at 2017年09月03日 20:36 | Comment(0) | 日記

お花見ですか(^^)?



レッスンの帰り道
たくさんの青空マットを持って、お買いもの♪

コンビニの店員さん
「お花見ですか(*^_^*)?」


DSC_4782[1].JPG


わたし
「いえ。。。あ〜紙コップ、買いましたもんね(^^)」

DSC_4781[1].JPG


そういえば夏に「海水浴ですか?」って声かけられたことも、あったなぁ(^−^)


小雨が上がって
桜、見上げるにはいい感じ

DSC_4758[1].jpg

せっかくだからマットたち
お花見に連れていっちゃおうかな♪



posted by えこまいちゃん at 2013年03月31日 23:19 | Comment(0) | 日記

だいぶ早いですが…(^^)




レッスンのあとの
お茶の時間にハーブティ♪

「あの…これ、準備してたのですけど迷子になっちゃって…
だいぶ早いですけどクリスマスのお茶、飲みます(*^_^*)?」

「飲みます、飲みます」

mail[2] (3).jpg

有機〇〇って書いてある
カラダを温めるもの、いっぱい入ってそう
パッケージのサンタさん、にっこり(^−^)
お茶の赤い色も、嬉しくなる


12月にはまた買っておきましょう♪

mail[3] (2).jpg

ちょっと眩しいですね…
青空マットの上に銀のマットを敷いてみました
下にひくのとどちらが温かいのかしら?


mail[1] (2).jpg


いつもの場所で見守ってくれてる
コツコツくん





食べ物のこと
カラダのこと
大事にしたいこと


レッスンのあと、ふと口にしたくなることにも
意味があるのでしょうね…きっと(^^)





posted by えこまいちゃん at 2013年01月22日 08:35 | Comment(0) | 日記

ひなたぼっこ



元町レッスン

ちょうど11時頃、いい具合に縁側に日が入って…


「マットを寄せて、ここでお茶にしましょうか(^^)」

DSC_3807.JPG


「ホントに縁側で、ひなたぼっこですね」

「ふふっ いい気持ち♪」


DSC_3804.JPG


お庭を見ながら

静かに時間が過ぎていきます(^−^)










posted by えこまいちゃん at 2012年11月23日 21:53 | Comment(0) | 日記

手づくりおやつ




レッスンのあとのお茶の時間



気が向いたときにつくる、おやつたち♪

カステラだったり

シリアルクッキーだったり



この頃は、なんでもぶたさんシールを貼ってます(^o^)

DSC_2248.JPG



あと…

持って行けるときは

使い捨てじゃないコップにしました

ぶたさん柄も、シックな色もありますよ〜


DSC_2253.JPG


レッスンも

あとの時間もどうぞ、ごゆっくり(^^)/


posted by えこまいちゃん at 2012年05月27日 10:28 | Comment(0) | 日記

菜の花いっぱい(^−^)




3月終わりの、ひなたぼっこレッスン♪



やわらかい日差しだから

マットも春の色あいに(*^^)v

DSC_1388.jpg


「先生、見ました?菜の花」

「えっ?」

「きれいでしたよねぇ(^^)」「ねぇ(^^)」



「あ〜〜 今日はでっかい検診車?に気を取られて、田んぼのほう見るの忘れてました(^o^)」




帰り道


DSC_1394.jpg



「うゎ〜〜〜〜〜♪」



DSC_1400.jpg



ふんわりの春色に

しばらく見とれてました(^−^)




教えてもらって、ありがとうございます♪










posted by えこまいちゃん at 2012年04月01日 22:21 | Comment(0) | 日記

思い出し笑い(^^)




「フェルデンクライスの名前は知ってましたけど、レッスンははじめてです」



うゎ〜(^^)

1年前のチラシを、大事に持っていてくださいました♪



DSC_0721.jpg



そんなに前から、心に留めてくださっていたこと
今日、お目にかかれたこと

とてもとても、うれしいです。
ありがとうございます(*^_^*)



90歳を過ぎても、レッスンやりますよぉ〜。



神戸に戻って来られるの、待っていますね☆





DSC_0717.jpg



午後のレッスンのあと


思いがけず、なつかしい方の訪問に
びっくり!にっこり(*^_^*)


近くを歩いていて、思い出してくださったそう(^^)


「この頃どうしてるぅ?」
久々のおしゃべりは、あっという間の楽しい時間でした。



帰り道、ひとり思い出し笑い(*^_^*)

怪しいかも…






posted by えこまいちゃん at 2012年01月18日 22:40 | Comment(0) | 日記

ことば





「努力できることも、才能です」





DSC_0045000 (3).jpg




そうだなぁ…









posted by えこまいちゃん at 2011年10月23日 12:33 | Comment(0) | 日記

コツコツくん




小さいですけど



骨格がわかるもの、あるといいなぁ・・と
買ってみました♪



”コツコツくん”って、名前をつけました。



今日、レッスンに初登場(*^_^*)



DSC_0067 (2).jpg




住吉にも、谷町空庭にも、元町のレッスンにも

一緒に行きます(*^^)v



ドーンセンターにも♪




どうぞ、よろしくお願いいたします☆




posted by えこまいちゃん at 2011年09月17日 20:45 | Comment(0) | 日記

イメージ

レッスンの中での、背中をまあるくする動き。
何を思い浮かべると、動きの助けになりますか?
生徒さんにイメージしてもらいます。

「だんご虫」
「お母さんのお腹の中の赤ちゃん」
「こたつの中、くるんとまるまった猫」

人によって、浮かぶものがそれぞれ違うのは興味深いです。
その人の日常と関係のある、温かかったり
柔らかかったりする感覚の記憶なのでしょうね。

posted by えこまいちゃん at 2009年10月26日 00:06 | Comment(0) | 日記

今日はちょっと、ゆっくりめに起きた。
ぼーっと朝ご飯を食べてるところに、聞こえてきたぞぅ。
「ご近所の皆さま、お騒がせしております」
あ・・・もうちょっと、静かにいたかったのに・・・

マイクに近すぎるのかなぁ?
何話しているか、聞き取れない。
力が入って、ときどき声が裏返ったりしてるのはわかる。
ほっ。。。終わった・・・ちょっと聞いてるの、きつかったなぁ。

「声はね、すぅ〜とカラダを通り過ぎるのがいいのよ。残ったらだめね」

先輩に教えてもらったんだ。ぼーっとした頭で思い出した。
なんとなく、言われたことわかる。
あの頃はきっと、迷ってたのが声に出てたんだろうなぁ。

今は、すぅ〜っと通り過ぎてるかな(^.^)。
まだ途中でも、そっちに向かってるといいな。
posted by えこまいちゃん at 2009年10月18日 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

伝わる

何を思ってやっているか・・・それって、けっこう重要♪

昨日、生徒さんと話していて、思い出したことがあったので書いてみます。

フェルデンクライスメソッドの場合、言葉はとても大切です。動きの指示をするときに選ぶ言葉も、伝える声も。

指導者養成講習の4年目の冬のこと。その学習は・・・5行くらいの同じ文章を違った読み方をしてみる、そしてそのとき、自分がどんな感じだったか、相手にはどう伝わったかを共有するというものでした。


* ただ読む
* 接続詞のあたりで、区切りながら読む
* 相手に届けようと思って読む
* 自分を感じながら読む


→ ただ読んでも、何も残らず。
→ 区切りながらだと、間違えないように読むことに意識が向いてしまって、何を書いてあったかあまり残らない。
→ 人に届けようとすると、必要以上に、のどのあたり力んでいるのがわかる。

自分を感じながらだと、自然な声になって、相手にもすぅーっと届いていました。

わたしが何を感じて、それをやっているか
からだ全部から、相手に届いてしまっているのかもしれません。
もしかしたら、わたしが感じているよりもっと・・・。

人ってすごいなぁ。
レッスンの時も、普段の暮らしでもこれは使える!
そして、ますます自分の感じていることを大事にしようと思いました。
posted by えこまいちゃん at 2009年10月10日 22:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

載せていただきました♪

お世話になっているエンクルさんの
メルマガに載せていただきました♪

おおきなテーマでしたが、
素直に思ったことを書いてみました。

よかったら読んでください。



************

☆〜自分にとって幸せと感じる生き方



“幸せに恵まれるように”そう願って、お父ちゃんがつけてくれた名前。
だんだん好きになってきました。



日常はこんな感じです。



空がとても高くて、気持ちいい〜。
お日さまのおかげで、お布団ほかほかだ。
友だちと偶然、会えたの。
居心地いい場所を見つけた。
面白い!たくさん笑ったね。
自分で作ってみたよ。
これ、おいしいねぇ。
懐かしい文字の葉書、届いた♪
イラスト、描けるもんだなぁ。見て見て。
写真、うまく撮ってくれてたよ。
教えてくれてありがと。
道に迷わずに行けた〜。
こ〜んなに泡ができた。顔ツルツル♪
アイロン好き。下手やけど。
カラダいい感じ♪
人間ってうまくできてるなぁ。



あたりまえの日々が楽しくて
その人といられることが愛しくて
幸せやなぁ・・・つぶやくことが増えました。


とても影響を受けたなぁと思うことは、
阪神淡路大震災、先輩にとても大事にされたこと
そしてフェルデンクライスメソッド。



今を大事に、ていねい暮らそうと思うようになりました。



選ばれて生きてるんじゃないなぁ・・・ただ、生かされてるだけ。
あたりまえの今は、ずっと続かないかもしれない。
やりたいことを後回しにするのをやめました。



保健師の時に出会った、野の花みたいなaikoさん。
「普通やん」って思ってることでも、たくさん褒めてくれる彼女のおかげで
わたしの中に「そのまんまでいいんだよ」の種が蒔かれ、育ちはじめます。



ずっといてくれると思ってた彼女が、震災をきっかけに亡くなって
受け入れられなくて、胸の真ん中あたりキュッって感情をとめました。
おばあちゃんとお父ちゃんが、続けて亡くなったときも・・・
思えば、病院に勤めていたころからだなぁ。
肩に力が入って、呼吸を止め、その場に適応していました。



カチンカチンだったカラダ、固くなっていったココロ、
そんな時に出会ったのがフェルデンクライスメソッドです。
カラダが少しずつほぐれていく心地よさ、胸のあたりが楽になり、
ちゃんと涙がでました。
いろんなこと、ここでキュッってとめてたんだ。苦しかったんだなぁ。
泣きたかったんだなぁ。
自分のことに、まるで鈍感なわたしにやっと気づきました。



亡くなってしまった身近な人たちが、今もいてくれたら、
どんな話ができたのかなぁと思うこともありますが、
「似てきた?」と、この頃、ふと・・・。
「お父ちゃんにも。お母ちゃんにも。
ふふっaikoさんにもだ(*^_^*)」って思わず笑ってしまいます。
わたしの中にちゃんと育っています。たっぷり大事にされた心地よさが。



これからも日常にあふれる、ちっちゃな幸せを感じながら、
大事に大事に暮らしていきたいと思います。



*************



posted by えこまいちゃん at 2009年10月01日 16:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記