ガツン!
2007年 2月
ドンキーのプレゼンの中で、レッスンを体験してもらえました。
椅子に座って、ほんの3分ほど・・。
*参加者の感想はさまざま
・ 楽しかった♪
・ カラダの感覚が戻った
・ 私にはあわない
・ 今まで何度ことばで聞いてもわからなかったのが、体験してこんなものなんだ〜とわかった。
・ 自分の体が左右違うのがわかった
・ 声のトーンが力が抜けていてよかった
・ 体のどこって意識した事がなかった
・ 動いていないのがわかった
・ 肋骨や気管支といわれてもわからない
このスタイルでやったらいい(*^_^*)〔講師より〕
気づいた事など
・ 楽しい(^^♪
・ もっといろんな人に伝えたい!
・ 床に寝てスキャンするところから、ちゃんとやりたいなぁ

そして仲間から、アドバイスてんこ盛り(^_^;)
フェルデンクライスメソッドの名前わかりにくい・・・変えずに伝えるところと、相手に伝わりやすくするところがいる。
まず試してもらうこと!そこから仕事につながってくるよ。
・ 女性誌に出てたらまず自分が読んで内容を知って、みんなに紹介するくらいのスピード必要。
・ フェルデンクライスメソッドはなぜ広がらない。ピラティスやホットヨガはなぜ流行しているの?
・ 自分のやり方まだ決まっていない?
・ 相手のニーズにあっているか?自分の思いじゃなく。とても大切に思っているのが、相手には重かったりする。
・ パーンと流行するのじゃなくわかった人に徐々に広げたいって“自分たちだけでしているみたい”
・ 体験以外に媒体必要。DVDや本や雑誌に載っているコピー。本人以外にそのメソッドを評価していること。
・ はじめはそういう場を設けていただけるだけでもありがたいこと。人とつながって実績になっていくとお金もついてくる。
・ 健康に関するもので、あなたの体ひとつあれば在庫もいらない。
・ 自分の広めたい看護師向けの雑誌に投稿するとかは?
たくさんいわれて・・・
自分なりの広げ方、広がって欲しいイメージがあることがわかった。
この雑誌に載るのは0kだけど・・・とか、体の事だけじゃないから健康法って言われるのは・・とか”フェルデンクライスメソッドとしてやりたい”があるなあ・・って、頭ガツン!・・・(^_^;)
こだわりのある私。
今は”お金の前にまず広めたい”
それは・・・弱いところでもあるし、いつもの私らしいところでもある。

ドンキーでう〜〜んと頭を使ってから
どこに向かったらいいか、少し見えてきました。
「フェルデンクライスメソッドっていいよぉ〜」
それを
「わたし、やってるの」って♪ 伝えてみよう。
ちらしに・・プロフィールに・・
フェルデンクライスメソッドのこと、載った資料もあるといいな。
まずは身近なひとから、伝えていこう♪
体験も、してもらお〜っと(^.^)
みんな、なんていいことをたっぷり、言ってくれてたんだろう。
あの頃は素直に受け取れなかったなぁ。
ごめんなさい。
そしてありがと(*^_^*)
続きはこちらをどうぞ(^^)