えこまいちゃんの話 33


ポッドキャスト〜学びに寄り添う〜

 2012年 12月

ドーンセンターの方からお話をいただきました。
「えっ?ポッドキャスト
へぇ…音声を聞いてもらえるのですね・・・。
ホントにわたしでいいんですか?」
また聞いてしまいます。


「はい」とお返事したものの・・・”どないしよ〜”
影響されそうなので
他の人の音声は聞かないことにして


「落ち着いて、大丈夫だから」
自分につぶやいて
質問される項目について、描きはじめてみます。
白い紙にぐるぐる、思いつくまま。

何日も考えて
書き足していって


上手くこたえられるかはわからないけど
やってみよう。
どないしよ〜って思うのは、ええとこ見せようとしてるからかも。
お話いただいたってことは、このままのわたしでいいんだ、だから大丈夫


ここのところ独り言、多くなってるかも(^.^)

録音当日
編集してくださる担当の方に
進行役のドーンセンターの方
そして大学生さん


一回目は緊張がうつっちゃって
「もう一回お願できますか」

そのうち
「編集してもらえるから、普段通りでいいんだな」
段々落ち着いて、楽しくなっちゃって

2時間あっという間に過ぎました。
でき上がりが楽しみです。


2013年1月
編集してくださったものを
恐る恐る聞いてみたら
やっぱり早口。思った通り。

でも
みんなの笑い声も入ってて、楽しそうで
やさしい言葉づかいばかりだけど
言いたいこと伝えられたかな


こうやって音声に残って
聞くたびに録音の風景がよみがえってくる
すごいことです。



「宣言したこと
ちゃんと実行に移すのだぞぅ!」
あの時の自分に言われてるようにも聞こえます。




続きはこちらを、どうぞ(^−^)











posted by えこまいちゃん at 2016年05月10日 00:00 | Comment(0) | えこまいちゃんの話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。