2023年 9月からのレッスン予定



2023年 9月からの予定です(^−^)

image0 (15).jpeg



*個人レッスン(からだに触れるレッスン)はしばらくの間お休みします。
*感染症の流行状況などにより、予定が変わる場合があります。

ご了承ください四つ葉




*神戸
 元町レッスン開催中♪
 (都合により住吉レッスン、旧グッケンハイム邸レッスンはお休みします)

元町レッスン


住吉レッスン

塩屋旧グッケンハイム邸レッスン



*大阪

女性に向けたレッスンです。
ドーンセンターレッスンはお休みします。


大阪 江坂ひなたぼっこレッスン



天満橋(ドーンセンター)レッスン



どうぞ、よろしくお願いいたします( *´艸`)



**

8月
IMG_4653.jpg

7月
IMG_4657.jpg

6月
IMG_4534.jpg

5月
image0 (11).jpeg

4月
IMG_3633.jpg

3月
image0 (9).jpeg

2月
IMG_2977.jpg


1月
IMG_2837.jpg


12月
IMG_2528.jpg

11月
IMG_2190.jpg


10月
IMG_1782.jpg


9月
IMG_1653 (1).jpg


8月
image16.jpeg


7月
image2 (2).jpeg


6月
IMG_1105.jpg


5月
IMG_0869.jpg


4月
IMG_0314.jpg


3月
KC4I0016.jpg


2月
220124_0731_01.jpg


1月
KC4I0030.jpg


12月
211117_0911_02 (1).jpg


11月
211023_0745_04.jpg

10月
KC4I0102.jpg

9月
210727_0918_010001.jpg

8月
210710_0804_01.jpg


7月
KC4I0039.jpg


6月
KC4I0036 (1).jpg


5月
210509_0744_03.jpg


4月
KC4I0283 (4).jpg


3月
KC4I0247.jpg


2月
201225_1346_04.jpg


1月
201202_0732_05.jpg


12月
201120_1104_04.jpg


11月
200909_1204_05.jpg


10月
201011_1236_02.jpg


9月

200724_0920_02.jpg

8月

200720_0724~01.jpg


7月

KC4I0277.jpg


6月

KC4I0308.jpg


5月

KC4I0224.jpg


4月

KC4I0213.jpg


3月

KC4I0231.jpg


2月

雪だるま.jpg


1月

神社緑.jpg



12月
KC4I0094.jpg


11月
KC4I0080.jpg


10月
KC4I0068.jpg


 9月
濡れたミドリ.jpg


 8月
夏空.jpg


 7月
KC4I0007.jpg


 6月
190617_1900~04.jpg


 5月
190418_1108~02.jpg


 4月
190321_1613~01.jpg


 3月
190207_1122~04.jpg


 2月
190125_0931~01.jpg


 1月
181212_1406~02.jpg

**

12月
181013_1222~03.jpg


11月
181015_1341~01.jpg


10月
180930_1005~04.jpg


9月
180902_1725~01.jpg


8月
180720_1552~01 (1).jpg


7月
180612_1830~01.jpg


6月
180529_0930~03.jpg


5月
180415_1516~01.jpg

4月
180228_1746~01.jpg

3月
180212_0841~04.jpg

2月
171224_0810~02.jpg

1月
171219_0901~01.jpg










posted by えこまいちゃん at 2023年01月09日 10:34 | Comment(0) | レッスンスケジュール

年末年始のこと


年末年始
2022年12月29日〜2023年 1月5日までお休みをいただきます。


おかげさまで2022年も無事に過ごせました(´∀`*)
2023年もどうぞよろしくお願いいたします☆彡


IMG_2837.jpg
posted by えこまいちゃん at 2022年12月28日 20:06 | Comment(0) | お知らせ

神戸元町レッスン


まだまだ暑いですね(^−^)

image0 (12).jpeg


元町駅から5分ほど歩いたところにある
小さなお部屋でのレッスンです(^−^)

**

日程:2023年
  
    9月 4日、10月 2日

  いずれも月曜日

時間: レッスン@ 13:30〜14:15
    レッスンA 14:30〜15:15

    

対 象:どなたでも (大人)

定 員:2名

持ち物   バンドタオル、動きやすく楽な服装(スカート、ジーンズは避ける)、必要な方は水分を。    
      ワクワクの気持ちも忘れずに(*^。^*)  
 

場 所:ひょうご女性交流館 6階和室(601号室)

   神戸市中央区下山手通4丁目18-1
   TEL:078-221-8031

・神戸市営地下鉄県庁前下車 徒歩3分
・JR元町駅下車 徒歩10分
・阪神元町駅下車 徒歩10分

*駐車場はありません。


アクセスはこちらをご覧ください。


参加費  はじめての方は1レッスン おひとりさま2,300円 

      四つ葉 2回目以降の方は1レッスン、2,000円
      四つ葉 同日に2レッスン受けられる場合は3,200円
      

お申し込みはこちらから♪



中庭の緑もどうぞ、お楽しみに( *´艸`)

191030_1413~04.jpg


posted by えこまいちゃん at 2022年08月28日 14:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | レッスンスケジュール

モアいずみで講座をさせていただきました(^−^) 〜体と心 緩めてほぐして軽くする 〜


2022年6月4日(土) 快晴♪

体と心 緩めてほぐして軽くする 〜フェルデンクライスメソッドでセルフケア〜
モアいずみ(和泉男女共同参画センター)でレッスンさせていただきました。


阪急電車に乗って
地下鉄に乗り換えて終点まで乗って
はじめての泉北高速鉄道で和泉中央駅、到着。

緑いっぱいの、おっきな街!

image0 (3).jpeg


はじめましての方がほとんどの皆さんと
まずはカラダを使った挨拶から


マスクをして
距離をとりながらも
”これからよろしくお願いします”の気持ちで


身振り手振り
笑顔もいっぱい(^−^)

image6.jpeg

ご縁のあったお隣のひとの

楽しかったこと
おかしかったこと
失敗してくすっと笑えたこと


きいて
話して

また別のひとともそうして…

この場ではじめてのこと、楽しめそうかも(^−^)

image1 (1).jpeg


では好きなところに仰向けになって
レッスンをはじめましょう。

今回は
*仰向けで体の部分に意識をむける
*楽に脚を立てる
*横向きで腕をながくする
*眼を使って

を体験していただきます。


意識を向けて
感じて
動いて

休んで

また動いて


心地いい分だけ
楽に呼吸しながら


途中
肩甲骨、背骨、骨盤に触れたり触れられたりして
その後の動きに変化があったかもしれません。


温かくて
緊張がほぐれたり

自分の骨格をイメージしやすかったかも。



image3.jpeg


温かかった
自分らしく居られた
楽しめた

痛みが気になる

背が伸びた
振り向きやすかった

初めての人と話せて嬉しかった


ひとこと感想の発表のなかには
不思議☆彡の言葉が、何度もでてきました。

はじめてのことですものね(^^♪



あっという間の和やかな時間でした。

ありがとうございました( *´艸`)


**

当日は阪神淡路大震災の翌日から10,000日目。

IMG_1164.jpg

西宮男女共同参画センター作っていただいた冊子を配布しました。


以前に比べて

自然災害が多く
被害も大きくなっている気がします。

同じ街に
知った顔が何人も居てくださるのは、とても心強いこと



参加された方たちが
これからも緩やかにつながっていてくださいますよう(^−^)









posted by えこまいちゃん at 2022年06月04日 22:29 | Comment(0) | レッスンを体験すると・・・

池田市ダイバーシティセンターで講座をさせていただきました( *´艸`) 〜自分に優しく、心地いいカラダほぐし〜


2022年5月31日(火)
女性のための元気アップ講座 〜自分に優しく、心地いいカラダほぐし〜

池田市のダイバーシティセンターで、レッスンさせていただきました。

ツナガリエ石橋の1階
誰か居る(^−^)

image1 (2).jpeg


エレベーターで5階のダイバーシティセンターに到着。


今日は3回シリーズの講座の2回目。椅子でフェルデンクライスメソッドを体験していただきます。
参加者の方たち、スタッフの方も一緒に。


まずはカラダを使った挨拶を。

マスクをして距離をとったままでも、身振り手振りで
会えて嬉しい(^−^)を伝えられました。

ペアになって”好きなもの”を話して
また違う人と、”くすっと笑える失敗”を思い出しながら話して

そろそろレッスン♪

IMG_1091.jpg

座った姿勢で
頭のてっぺん、肩、背骨、座骨、足の裏と
意識を向けていきます。


はじめは背骨をしなやかにするものを。


言葉を聞いて動く
楽な分だけ、動いて、休んで、意識を向けて感じて…


そのあとは振り向くレッスン


その後、人の手を借りて
肩甲骨、背骨、骨盤、膝、足首を感じて
同じ動きをやってみます。


じんわり温かくて
体がほっ( *´艸`)
骨格に意識を向けるのに違いがあったかも


その後の座った姿勢
立つ、歩く、振り返るも変わったかもしれません。


つぎはイメージを使って
微笑みのレッスン


最後は輪になって
ひと言ずつ感想を話して終了。


皆さん
いいお顔(^−^)




まだしばらく
マスクをつけて
距離を保つ時間が続きそうですが

image0 (4).jpeg

それでも

側に居る方と少し親しく
つながっていられる機会になったなら嬉しいです。


楽しい時間でした♪

ありがとうございました(*^^)v






**

6月4日で阪神淡路大震災、翌日から10000日目ということで
体験を振り返ったインタビューの載った冊子(2012年3月作成)をお配りしました。


IMG_1164.jpg


備えること

やりたいこと、伝えたいことを
後回しにせずに

いま!


自分から出た言葉に
そうだなと

何度も気づかされます。




posted by えこまいちゃん at 2022年06月04日 22:14 | Comment(0) | レッスンを体験すると・・・

吹田市立男女共同参画センターデュオで講座をさせていただきました(^−^)


2021年11月22日、29日の2日間、フェルデンクライスを体験していただきました。

初日は雨

デュオに来られるのもはじめて
講座に参加するのもはじめて
フェルデンクライスも初体験の方がたくさん(^^)


はじめは輪になって、皆さんと少し親しくなる時間

211122_0944_01.jpg

どんな方が来られてるかわかって、ほっとしたところで
フェルデンクライスをやってみましょう。


仰向けになって
体を感じて

手や足の位置を少し変えてみて
快適な場所を探します。

つぎは違いが分かるよう
横向きで片側だけのレッスン。


休憩時間は換気をこまめに

211122_0951_01.jpg


意識を向けにくい
肩甲骨や背骨、骨盤・・・に触れてみて
仰向けにまたもどって

横向きのレッスンをほんの少し

その後座って
立って
歩く中で

何か違いが感じられたかもしれません。


**

2日目は、とってもいいお天気(^^♪

すぐそばの片山神社では

KC4I0025.jpg

おおきな絵馬の組み立て中
すごい迫力の虎が福を招いてくれています。

211129_0925_02.jpg

今日も好きなところに仰向けになって(^^)

前半は
四つ葉 あごの動き
四つ葉 膝を動かして股関節や骨盤に意識を向けるもの

後半は
四つ葉 うつ伏せで背骨のねじりの動き
四つ葉 微笑みのイメージのレッスンを(^−^)

仰向けになっている床が、動きのたびに変化して感じられたかもしれません。
だんだん皆さんの顔つきも変わって、会場が温かくなっていく気がしました。

211129_1114_01.jpg

休憩時間はおまけの糸電話♪
ペアでも3〜5人でもためしてみます。
「聞こえる?」「聞こえる聞こえる( *´艸`)」

ひとりの話す声に耳を澄ますこと、届くように相手に伝えている様子は
後半の動きのレッスンにも活かされているようでした。

**

講座の2日間は
同じ地域に住む方との出会いの場でもあるなぁと、全員じゃなくても何人かとはお話できる機会をつくっています。
ゆるやかなつながりでも、顔のわかる方が何人もいる街は、きっと安心して居られますから。


まだまだ先が見通せなくて、不安になりやすい未来かもしれませんが・・・

丁寧に自分を感じて
心地よさを大事に
暮らしていただけたらと思います(´∀`*)


ご一緒できて幸せな時間でした。
ありがとうございました。


**

センターの方がつくってくださってました。
嬉しかったです、とても(^^♪

211122_0950_02.jpg

posted by えこまいちゃん at 2021年11月22日 18:24 | Comment(0) | これまでの活動

体と心 緩めてほぐして軽くする 〜フェルデンクライスメソッドでセルフケア〜


体と心 緩めてほぐして軽くする
〜フェルデンクライスメソッドでセルフケア〜


吹田市男女共同参画センター・デュオで講座をさせていただきます(^^)

KC4I0097.jpg


日時:令和3年11月22日、29日 いずれも月曜日
   10:00〜12:00

対象:女性
定員:15名

会場:吹田市立男女共同参画センター・デュオ(吹田市出口町2番1号)


ちらしはこちらです。

scan-001.jpg

scan-002.jpg


お申し込み、お問い合わせ先は吹田市立男女共同参画センター・デュオにお願いします。

**



深まる秋の頃、体験していただけることを楽しみにしています( *´艸`)


posted by えこまいちゃん at 2021年10月11日 20:26 | Comment(0) | お知らせ

ひなたぼっこレッスン(江坂)



心地よく

わたしに意識を向ける時間

ご一緒しませんか♪


**




170518_1110~02.jpg


日 時 :2023年 
     
     
      9月 5日、12日、19日
     10月 3日、24日、31日

     (火曜日) 

         13:00〜13:45
    
     * 中止や延期の場合は早めにお知らせします。
  

場 所:   Cradle(クレイドル)
 
  吹田市豊津町 21−10 クルーズ江坂第2ビル 1階




*地下鉄御堂筋線「江坂駅」4番出口から徒歩5分

対   象:女 性

レッスン料:はじめて参加される方は2,300円
     
      (2回目以降の方は2,000円)です。




駅からも近くて、とても素敵なスタジオです☆

床がじんわりあったかいって、幸せ〜♪



レッスンの前から、自然とにっこり(^^)してきちゃいますよ〜







posted by えこまいちゃん at 2021年02月17日 18:18 | Comment(6) | レッスンスケジュール

女性のためのレジリエンス入門〜第2回 自分の身体を整える〜


2020年 7月11日(土)

朝からなかなかの雨
警報は出てなさそう、ほっ( *´艸`)


200711_0807~01.jpg


イコーラムで講座をさせていただきました。
女性のためのレジリエンス入門
第2回〜自分の身体を整える〜


今日は和室。畳のいい香り。



200712_0928~01.jpg

まずは、
☆はじめましてのごあいさつ。

エア握手
エアハイタッチ
エアハグ
お好きなので、どうぞ
全員と(^−^)

皆さん、照れながら・・でも楽しそう♪

次は
☆気配感じるゲーム
相手が背中側のどのあたりに立ってるか、ペアで試してみましょう。
いま、うしろ?やや右?左?
相手はどこにいる感じがしますか?


KC4I0302.jpg

☆相手の手を感じる
今度は手のひら同士をこすって、こすって
じ〜んってするくらい

肩甲骨、腰、おしり
どこに手をかざしてもらってるか、感じられるでしょうか。


200621_0930~05.jpg

誰かとのコミュニケーション
普段は目で見て、ことばで関わっていますけど
今日は違ったやり方を、ぜひ♪


このお部屋とも
参加されてる方とも少し馴染んだところで
フェルデンクライスをやってみましょう(^^♪
小さくゆっくり、心地よい動きで


☆意識を向ける
仰向けになって、床とどう触れているかを感じましょう。
もし好きな色のスタンプ台の上にねていたら
どこに濃い色のインクがついて
どこに色がつかないでしょうか。

わからなくてもかまいません。
意識を向けてみましょう。


☆やさしく触れてみる
呼吸に耳を傾けて
どちらか片側だけ、手で触れていきましょう。

鎖骨
脇の下あたり
みぞおち
腰のあたり

手を離した後も、手で触れた感触
残っているかも


触れた後
なにか変化がありますか?呼吸以外にもあるかもしれません。

200709_0939~01.jpg

☆イメージする
次は頭を左右に動かします。スローモーションみたいにゆっくり。
目はどうしてますか。
とおく空を眺めているイメージで視線を向けると、頭の動きは何か違いますか?
頭蓋骨の目のくぼみに、やわらかく眼がありますか(^^)


足の間をくっつけてみて
段々距離をとっていったり

砂をすくって指の間からさらさら落とすイメージで
手を動かしたり・・・

**

新しいことをやってみるとき

痛みや違和感があると、防御のシステムに・・・。
楽しい、ちょっとおもしろそう、やってみようかな♪だと、新しいことを学べるかも。
穏やかな表情で
楽に息して

うまくできなくても大丈夫です(*^^)v


200712_0750~03.jpg


ここで糸電話タイム(^^)
好きなこととお名前と。ニックネームでもオッケー。

紙コップ持ったところから嬉しそう♪

声を大きくするのじゃなく
耳を澄まして
楽な姿勢で

伝わるように
聞こえるように
ピント糸を張って


4人はどうでしょう?やってみます?
このグループはみんなが紙コップを耳にあててますね(´∀`*)
誰かしゃべらないと聞こえないですよ〜。

200712_0740~02.jpg

☆楽に座る
座ってあぐらをかいてみましょう。
右あし、左あし、どちらがうえですか?
反対の組み方をしてみましょう。ぎこちない感じでしょうか。
最初に選んだ方が楽な方が多いですね。

畳にそのまま座るのは、楽ですか?
座布団もありますね。

何も敷かない
座布団をそのまま敷く
2つ折りにして

いまはどれが楽に座れますか?

動き始める前の姿勢が、心地いいかどうか
丁寧に整えるところからはじめると
きっと、その先が変わってきます☆


片側の座骨に触れてみて

もう片側は、つながっている
股関節、膝、足先の方まで
背骨から頭の方も
イメージしてみましょう。


また仰向けになって

両足を立てる、別のやり方をやってみます。
呼吸をとめずに
真剣になりすぎずに。

うまくできなくても楽しんで♪



呼吸は
頭の動きは
床との接触の具合、いまはどうですか?



立った感じ
歩き方にも影響あるかも

**

ではみんなの糸を束ねて
最後に15人全員で糸電話、やってみましょう。


ピンと張って、ひとりずつひと言何かどうぞ四つ葉

「聞こえる聞こえる(^^)」
話してる人の顔は見えないけど、きっと笑顔☆彡

200712_0759~02.jpg

今日は
からだを使ったコミュニケーションをいろいろと
フェルデンクライスは”はじめまして”くらいのご紹介でした。
皆さんとあっという間の2時間、わたしはずっとにやにやしてました(´∀`*)


日常でも馴染みのあるやり方からほんの少しだけ
面白そう♪
楽しそう♪
やってみたいな♪を試してみると

いつもと違う未来につながっていくかもしれませんね。

味見くらい
利き酒くらい
ほんの少し。

**

講座のお話をいただいてから
マスクをして距離を保ちながらでも
自分とも
皆さんとも親しくなれる時間をと考えていました。


いくつも浮かぶアイデアを試すのはとても楽しかったです。
協力してくれた仲間に感謝( *´艸`)


久しぶりにお目にかかった担当の方たちと、つぶやきの時間も楽しくて
講座のあとはふにゃふにゃ、糸が緩んでしまいました。



貴重な機会をありがとうございました。
あ〜面白かったぁ(^^)


posted by えこまいちゃん at 2020年07月17日 18:15 | Comment(0) | これまでの活動

こころとからだ講座「女性のためのレジリエンス入門〜しなやかな心と体づくり〜」


こころとからだ講座
「女性のためのレジリエンス入門〜しなやかな心と体づくり〜」

東大阪市男女共同参画センター イコーラムで
2日目(7月11日)の講座を担当させていただきます(^^)/



**

レジリエンスとは、失敗や困難を克服し精神的に回復する力のこと。

ストレスの多い社会でも、ストレスに負けない強さを持ち、
しなやかに生きていくヒントを見つけてみませんか?

連続講座の2回目では、自身のカラダと向き合い、
「カラダの声」を聴いてセルフケアの方法を学びましょう!


KC4I03160002.jpg


@2020年7月4日(土)
「折れない心のつくり方」
レジリエンスを学び、落ち込んでも立ち直り、しなやかに生きるヒントを見つけましょう。
〈講師〉船越伴子さん
(株式会社ヒューマンラボ取締役、関西学院大学非常勤講師)


A2020年7月11日(土)
「自分の身体を整える」
フェルデンクライスメソッドでセルフケア
※体を動かすプログラムです。動きやすい服装でお越しください。
※持ち物:ハンドタオル、バスタオル、水分補給のための飲み物


詳しくは こちら をどうぞ。


お目にかかれること
楽しみにしています( *´艸`)




posted by えこまいちゃん at 2020年06月14日 21:53 | Comment(0) | お知らせ